FAQ
A.ご使用になられる前に必ず商品と同梱されている説明書をご覧ください。 ※生理カップの使用により、体質・体調によっては、トキシックショック症候群(TSS)が発症する可能性があります。 (症状:突然の高熱、発疹・発赤、倦怠感、嘔吐、下痢、粘膜充血、血液低下など) もし、上記のような症状が発症した場合、直ちに本品の使用を中止し取り出し、この説明書を持って産婦人科など専門医を受診してください。その際、月経中であることを医師にお伝えください。また、使用に際して不安がある方は、ご使用前に産婦人科などの専門医に相談してください。 【トキシックショック症候群( Toxic Shock Syndrome:TSS)とは】 黄色ブドウ球菌の産生する毒素が原因で起こる急性疾患です。黄色ブドウ球菌は鼻腔・皮膚・頭髪・脇の下・陰毛・膣などにも存在し、生理カップの使用の有無に関係なく、切り傷や火傷などによっても発症する可能性があります。ごく稀に、死に至る重篤な症状を引き起こす可能性もあります。 使用に際しては、手指が清潔でなかったり、長時間使用や、取り出し忘れなどにより、黄色ブドウ球菌が増殖し、毒素を産生しやすくなると言われています。 TSSを引き起こす可能性を軽減するためにも、以下のことを必ず守ってください。▲生理カップの使用は8時間を超えないでください。▲8時間を超えるような就寝の場合には使用しないでください。▲挿入前には石鹸を使って、カップと手をしっかりと洗いましょう。▲過去にTSSを発症したことがある方は、使用しないでください。▲分泌物(おりもの)に異臭がある方は使用しないでください。▲シリコンアレルギーがある方は使用しないでください。
A.最初使用するのに多少の練習が必要ですが、繰り返し使用するとより簡単に快適に使えるようになります。
例えばタンポンを初めて使う時と同じように、入れ方や取り出し方、入れた時の位置など、自信を持ってお使いいただけるまでに、人によっては三回目の月経まで時間がかかる方もいらっしゃいます。長くお使いいただけるものなので、焦らずにゆっくり練習してお使い下さい。
最も大切なのは、カップを使用前と使用後に必ず洗浄し清潔にすることです。
ご不明なことはメールでご連絡ください。
A.取り出せなくなる原因の多くは、PC筋(膣と尾てい骨の間の筋肉)が緊張し、膣の中でカップを締め付けていることです。
カップは必ず取り出せるので、まずは時間をおいて、リラックスし、お風呂に入るなどして緊張をほどきましょう。
リングを引っ張っても取れない場合は、カップのリングではなく、底部分をつぶして空気を入れ、回しながら取り出す、または、膣の力で押し出すようにいきむと取り出しやすくなります。
この方法はリラックスが大切です。緊張すると膣の筋肉が縮こまってしまい、うまく取り出すことができません。シャワーを浴びた後に行うのもおすすめです。万一、取り出せなくなった時は、すぐに産婦人科などで取り出してもらってください。
A.カップを使用前と使用後に必ず洗浄し清潔にすることです。
リリーカップ™ ワン を使う前は、必ず手を石鹸と水で良く洗ってください。
生理が始まった1日目、最初に使う際は以下の手順で消毒洗浄してください。
煮沸消毒:煮沸したお湯の入った鍋に、本品を入れ5分間〜8分間煮沸消毒して下さい。本品全体がお湯に入る十分な水量で煮沸して下さい。その際、鍋の底に本品がついてシリコーン素材が損傷することがないことを確認してください。
スチーム消毒:専用のクリーンカップ(別売り)に水と本体を入れ、レンジ(600W 5分)でスチーム消毒して下さい。
また、月経カップの使用により、体質・体調によっては、トキシックショック症候群(TSS)が発症する可能性があります。(症状:突然の高熱、発疹・発赤、倦怠感、嘔吐、下痢、粘膜充血、血液低下など)
もし、上記のような症状が発症した場合、直ちに本品の使用を中止し取り出し、この説明書を持って産婦人科などの専門医を受診してください。
その際、月経中であることを医師にお伝えください。また、使用に際して不安がある方は、ご使用前に産婦人科などの専門医に相談してください。
【トキシックショック症候群(Toxic Shock Syndrome:TSS)とは】 黄色ブドウ球菌の産生する毒素が原因で起こる急性疾患です。黄色ブドウ球菌は鼻腔・皮膚・頭髪・脇の下・陰毛・膣などにも存在し、生理カップの使用の有無に関係なく、切り傷や火傷などによっても発症する可能性があります。ごく稀に、死に至る重篤な症状を引き起こす可能性もあります。 使用に際しては、手指が清潔でなかったり、長時間使用や、取り出し忘れなどにより、黄色ブドウ球菌が増殖し、毒素を産生しやすくなると言われています。
TSSを引き起こす可能性を軽減するためにも、以下のことを必ず守ってください。
▲ 月経カップの使用は8時間を超えないでください。
▲ 8時間を越えるような就寝の場合には使用しないでください。
▲ 挿入前には石鹸を使って、カップと手をしっかり洗いましょう。
▲ 過去にTSSを発症したことがある方は、使用しないでください。
▲ 分泌物(おりもの)に異臭がある方は使用しないでください。
▲ シリコーンアレルギーのある方は使用しないでください。
A.カップを折りたたんで挿入します。詳細は説明書をご覧ください。
❶カップのフチを上にして持ちます。
❷右手の人差し指を使って、手前のフチを中に押し込むようにして下げます。
❸カップの本体を平らになるようにしっかりと持ちます。
❹先の細くなった部分から挿入します。
折り畳んだ状態のカップを指でしっかりと押さえ、リング部分を下にして挿入します。きちんと持たないと、挿入する前にカップが開いてしまいます。カップを指で押さえながら、もう片方の手で陰唇を開き、ゆっくりとカップを挿入します。
挿入時の姿勢:スクワット、足を開く、片足を便座に上げる(浴室の場合はバスタブに片足を乗せても)便座に座るなど、自分が挿入しやすい姿勢をとります。入りにくい場合は、カップのフチにウォーターベースのローションをつけてください。
カップが正しい位置に入り、折り畳んだ部分や蛇腹部分がつぶれずに中でしっかりと開いたことを確認してください。底部分をつまみ回転させる、膣壁とカップの周りをなぞるようにして完璧に開いていることを確かめてください。カップが開いていない場合や蛇腹部分がつぶれている場合、経血の漏れ、異物感の原因となります。
カップが正しい位置に入っているか確認するとき
カップのまわりを指で円を描くようになぞり、カップが膣壁にそってきちんと収まっているかを確かめます。 カップを優しく左右にねじったり、軽く下に引っ張った時、吸い付くような感じがあれば、膣内に正しく収まっています。
※漏れなどがある場合は、フチ部分がしっかりと広がっていない可能性があります。カップを正確にご使用できるようになるまでは、生理用ナプキンなども一緒にご使用することをお勧めします。違和感がある時はリリーカップ™ ワンの位置を変えてください。
A. リリーカップ ワンは最大8時間連続で使用できます。 取り外す前に、石鹸で手を洗ってください。
❶ リラックスできる場所で取り外します。
❷ 取り外す前に、石鹸と水で手をしっかり洗います。
❸ 取り外しの際の姿勢:便座に座って両足を開く、スクワット、片足を便座かバスタブに乗せるなど一番やりやすいポーズで行ってください。膣の筋肉を使ってカップを押し出します。
❹ 膣の中に指を入れ、リリーカップ™ ワンの下部分、または横の部分を少し押して膣壁とカップのくっつきを弱めます。 取り外しリングを持ち、カップを左右に優しく動かしてから膣から抜き取ります。強く引っ張らないでください。
❺ 中に入っている経血がこぼれないよう、少し角度をつけて取り出してください。
❻ カップの中身を空にします。清潔な水または他の方法できれいに洗います。
【いきむ方法】
ご使用に慣れるまでは、取り出す時に難しさを感じるかもしれません。取り出す際、スクワットの姿勢で排便を行う要領で力を入れます。深く呼吸をしながら続けると、カップがゆっくりと押されて膣から出てきます。最後は指をカップの底に引っ掛けて取り出してください。
注意:この方法はリラックスが大切です。緊張すると膣の筋肉が縮こまってしまい、うまく取り出すことができません。シャワーを浴びた後に行うのもおすすめです。万一、取り出せなくなった時は、すぐに産婦人科などで取り出してもらってください。
A.リリーカップ™ ワンを適切にクリーニングして保管することで、5年間使用することができます。 シリコーンに切れ目、穴、または粘着性・油性の膜が形成されていることに気が付いたら、すぐに新しい製品に取り換えてください。
■生理が始まった1日目/ 生理期間が終わった日
カップを沸騰したお湯に完全に浸し5分~8分間煮沸消毒を行ってください。
煮沸消毒:煮沸したお湯の入った鍋に、本品を入れ5分間〜8分間煮沸消毒して下さい。本品全体がお湯に入る十分な水量で煮沸して下さい。その際、鍋の底に本品がついてシリコーン素材が損傷することがないことを確認してください。
スチーム消毒:専用のクリーンカップ(別売り)に水と本体を入れ、レンジ(600W 5分)でスチーム消毒して下さい。 生理が終わった時は煮沸消毒を行った後、パッケージに入っている付属のケースに収納してください。
■2日目以降の生理期間中
❶ カップについた経血を水またはぬるま湯で洗い流してください。その際、すべての空気穴のつまりを取り除くため、本体を優しく伸ばすようにして洗ってください。
❷ 温かい石鹸水で洗い、温水で流して洗ってください。洗浄石鹸は膣への刺激を避け、また本品の損傷を避けるため、刺激の少ない無香料石鹸を使用してください。
❸ 洗い終えた後、完全にきれいになったことを確認し、きちんと自然乾燥させてください。
